ATV LIVE CAM /生テレビ チャンネルガイド
1995- ATV Asahi Television
i ENG sys
検索結果比較・サーチエンジン選択・検証
TV1 asahitelevision.com TV2 asahi-tv.ddo.jp
 ATV WEB TOP >>生テレビ関連ヘルプ >>チャンネル表 >>ガイド ARSC | NEWS | 生中継管制センター | 防災 | 生テレビ | 情報アンテナ | ガイド&ヘルプ
■ 新規公開・アップデート履歴一覧
外部中継・チャンネル 8 (ATV LIVE CAM 情報・報道ネットワーク)




 ATV生テレビ「各地を結ぶリレー生中継」の一般から発信される外部中継を映すチャンネル。

概略
ATVの「ユニバーサル・メディア構想」に基づき、視聴者が生中継に参加できる生テレビのチャンネル。
様々な問題解決にこの外部中継チャンネルを利用します。
(どのようなことに利用するかの代表例はこちら >>リアルタイム技術の応用

チャンネルについて
誰でも視聴できるチャンネルです。
現地発信者から送られてくる映像や音声は、このチャンネルを通すことで簡単に視聴できるようになります。

チャンネル枠
チャンネル8→長物割当枠
中継メンバーひとり当たりの持ち時間およそ3分から5分。この時間内で中継をおこないます。
キューはスタジオから出します。(専用モニターでサイン出してスタンバイ、MC呼びかけで本番)

中継に必要な機材
利用者の感じる難易度を下げることもメディアの努め。専用の送出機を使わずに生中継ができる仕組みに作ってあります。
定評のあるマイクロソフト社製「Windowsメディアエンコーダ」(無料)を使ってアップリンクします。
エンコーダのマシンは市販のパソコンでOK。旧型パソコンでもかまいません。
カメラとマイクはこの「エンコーダマシン」に接続して使います。

備えあれば憂いなし
もしもあなたの身に起きた事実を、ありのまま報道されないとしたら
もしもあなたが伝えなければならない出来事を、何らかの理由で公表に制約を受けるとしたら
もしもあなたが一所懸命作っているWEBやブログが正当に評価されないとしたら
知る必要がある出来事を伏せられ、知らずに過ぎてしまうとしたら
あなたならどうしますか。

こんな時代が来ることのないようATVは第三のメディアを整備しスタンバイしています。

活用ヒント1
WEBサイトは今や数が多すぎて目立たず、埋没。検索サイト対策もいまひとつ実業に反映できない。
テレビ放送は当然、新聞や雑誌の広告もコスト的に無理・・・
このようなケースは日常よく聞く話。
まずは消費者・利用者に「知らせること」「知っていただくこと」が先決。まさに「生」が活きる領域です。

活用ヒント2
・通販オークション
例えば楽天市場で代表される通販サイトや、ヤフオクと呼ばれるオークションでも周知や信頼性向上に生テレビ。
食品で言えば安全や信頼が問われる現在、スピーディな情報提供と透明性を高める姿勢が信頼につながります。
社員自ら出ての情報の即時提供はキャラクター性と相まって多くの利が得られます。

活用ヒント3
・経済・ビジネス
「金は天下の回りもの」個人所得など市民経済が良くならないと様々な問題を解決できません。
内需だけでなく外貨稼ぎに海外浸透、外国人ファンを作ることも重要。身の回りの平凡な品が海外で人気商材になることも。
・ニュース、時事
いろいろなニュースや情報を視聴者にアピール。地域の問題や医療・福祉・教育など何でも。
個人から行政団体レベルまでリアルタイムと視聴者層を活かしたアピール。

生中継のメンバーになるには
押し売りするつもりは全くないので比較して客観的にご判断ください。
営利商用以外なら料金や手数料はありません。メールで申請してください。(審査があります)

一般的なサービス提供会社の場合、ライブ中継のシステムが使えるようになるだけで、あくまでも中継設備貸しが中心。販促にかかわるサポートは範疇でないか、またはオプション契約。
ライブを展開するサイトは当然自分持ち。視聴者集客も自らおこなう必要があります。
ライブストリーミング 料金の検索
どこかのサイトと連携する場合はそのサイトの利用者層がどのあたりか、また好感度などの視聴質がどうなっているか考えることが特に重要です。


生テレビチャンネル表
各地を結ぶリレー生中継(一般用)
「ATV生スタジオ・MC101」
「ATV生スタジオ・MC102」
「ATV生スタジオ・MC103」
「サテライトスタジオ・MC104」
「特設スタジオ・MC105」
「機動生中継 AP 1〜30」
「外部中継・チャンネル1」
「外部中継・チャンネル2」
「外部中継・チャンネル3」
「外部中継・チャンネル4」
「外部中継・チャンネル5」
「外部中継・チャンネル6」
「外部中継・チャンネル7」
「外部中継・チャンネル8」
「外部中継・チャンネル9」
「外部中継・チャンネル10」
「外部中継・チャンネル11」
「外部中継・チャンネル12」
「外部中継・チャンネル13」
「外部中継・チャンネル14」
「ケータイ画像ストリーム」
「手話放送」
「視覚障害者向け音声実況」

中継参加者用
「中継テストモニター」
「参加者用指示モニター」
「素材送りモニター」
・フィラー映像について
生テレビ関連ヘルプ
はじめての方はこちらへ
いきもの24時間生中継・ねこカメラ
・画像掲示板(投稿)
ATVあさひテレビジョン
インフォメーション
 ■ フィールド中継システム
場所の制限や屋内LAN接続に依存せず生中継をおこなうために整備したシステムです。

離れた場所(国内各地や海外)からインターネットの利用できる場所なら、どこからでも生中継をおこなうことができます。
北海道から九州・沖縄をはじめ海外からでも映像や音声を送ることができます。
誰でもお手元のPCを使ってATVのテレビ中継やラジオ放送に簡単に参加できる、ということを意味します。

また固定電話や携帯電話などの電話音声を組み入れた放送や、デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能で撮影した現場写真をメール経由で生放送に反映させることもできます。

パソコンだけでなく電話やカメラ画像など、様々な中継ソースを使えるマルチリンク機能を有するのもフィールド中継システムの特徴となります。

 ■ マルチリンク機能
視聴者の見るストリームスタイルは変えずに複数の中継ソースを流すことができる機能がマルチリンク機能です。

臨時中継」のシステム(*1)に無線方式による映像伝送(*2)や、各種電話音声のストリーム化、携帯カメラ画像の同期変換・ストリーム挿入など複数のアップリンク方法をプラスしたのが「フィールド中継システム」。
カメラも業務用機からホームビデオカメラ、USBカメラなど機種を問わずに接続できる機能も有します。

(*1) 「送出機」(またはPC)のエンコーダ信号をインターネット経由でグローバルIPやドメインで受信し、配信サーバからリアルタイムにストリームするシステム。「リレー中継」と呼ぶ。
(*2) 一般的な無線LANではなく基地局・移動局間伝送のこと。フィールドワークや中継車伝送などに使う。



インターネットを使ったテレビ配信システム「ユニバーサル・メディア構想」のひとつの形として製作したのが「各地を結ぶリレー生中継」。

フィールド中継システムを使用することで視聴者からも映像や音声をリアルタイムで送ることができる。
つまり誰でも簡単にインターネットを使って生放送に参加できる番組システムと言うことです。
テレビ放送と同じ完全な動画で、リアルタイム・ストリーム。
見る側はパソコンだけでなく様々なルートや情報端末で取得でき、効果と応用範囲の広いシステムで情報を伝えます。

■ 24時間生中継・生テレビ 「ATV LIVE CAM」 ■ ATV NEWS ■ ATVあさひテレビジョン インフォメーション ■ ガイド&ヘルプ
リアルタイム伝送(テレビ・動画・ラジオ・静止画・データ)
・ATV LIVE CAM画像掲示板(インタラクティブ)
・ATV LIVE CAM 生中継管制センター
・防災チャンネル
・情報検索アンテナ
・ARSC 調査取材支援センター
■ にゃんだーランド子猫3姉弟
ATVあさひテレビジョン WEB TR2 ( ATV Asahi Television )
ATVあさひテレビジョン WEB TR2 ( ATV Asahi Television )  http://asahitelevision.com/
 http://asahi-tv.ddo.jp/
ATV Media center , Yokohama Kanagawa , JAPAN
Copyright(C)ATV. ATV Asahi Television , AllrightsReserved.